FAQ:お客様からのよくあるご質問にお答えします!<その1>
雨の多い季節ですね。恵みの雨ではありますが、気温や湿度がめまぐるしく変わる時期は、お肌や髪にも影響が出やすいものです。ぜひお気に入りの製品で、癒しの時間をお過ごしください。
さて、今回は「Itoguchi」だけでなく「Silk life lab.」シリーズなども含め、絹生活研究所ONLINE STOREに日々届くお客様からのご質問について、製品ごとに数回に分けてお答えしていきます。
- Itoguchi BODY & HAIR モイストシャンプー
- Itoguchiスキンプロテクトクリーム・COCONICAL スキンヴェール
- Itoguchi BODY & HAIR モイストUVスプレー
1.Itoguchi BODY &HAIR モイストシャンプー
Q1.顔も洗えますか?クレンジング効果はありますか?
A.はい、お顔にもお使いいただけます。軽いメイクであれば、これ一本でメイクオフが可能です。ただし、カバー力の強いファンデーションやアイメイクなどは、クレンジングや専用のリムーバーのご使用をおすすめします。
Q2.日焼け止めは落ちますか?
A.「 モイストUVスプレー」や「シルキータッチUV」は、モイストシャンプーをよく泡立てて丁寧に洗うことで、一度洗いでも落とせることを確認しております。
しかし、お肌の状態、使用量、メイクを重ねた場合など、状況によってはシャンプーだけでは落としにくいこともございます。
事前に落とせるか試す方法として、手の甲を使った方法がおすすめです。スキンケア~メイクまでお顔と同じ順番で重ねていき、その後モイストシャンプーで洗ってみてください。シャンプーだけでは落としきれなかった場合は、クレンジングなどのご使用をおすすめします。
Q3.どのぐらいまで洗い流せばいいですか?
A.泡立てネットやボディタオルなどでよく泡立ててから泡を肌にのせ、やさしくなでるように洗ってください。その後、「泡だけを流す」ようにすすいでください。
洗い流した後に、みどりまゆシルクが肌に残るため、肌に「うるっ」とした感触がのこります。これが、うるおいヴェールをまとった状態です。そのままタオルドライをすれば、うるつや肌の完成です。
髪も同様に、泡が洗い流されていればOKです。
Q4.子供にも使えますか?
A.新生児をのぞき、お子様もお使いいただけます。しかし、お子様は肌のバリア機能がまだ未熟でデリケートです。そのため、ご使用の際は腕の内側など、柔らかい部分で試していただき、少しでも異常が見られる場合はご使用をお控えください。
Q5.デリケートゾーンには?
A.デリケートゾーンにもお使いいただけます。ベビー向け用品にも使われるような優しい洗浄成分を採用しております。よく泡立てて優しく洗ってください。
Q6 .1本でどれぐらいの期間使えますか?
A.お一人で使用する場合は、 400mLボトルで1~1.5か月分が目安です。
1プッシュで3mL分のシャンプーが出ます。髪は整髪料を使っている場合は2度洗いすることが多いと思いますので、1回のお風呂で髪に2プッシュ、顔と体に1~2プッシュと考えると、1日あたり9~12mLの使用量となります。この計算だと、400mLで約33日~44日分ご使用いただけます。
Q7.どんな香りですか?
A.穏やかなベルガモットを主体にした、シトラスの爽やかさと甘さをあわせ持つ精油ミックスです。疲れた心を解きほぐしたいときにもおすすめの香りです。合成香料は使用せず、精油のみを使用しています。
余談ですが、「ショウガ根油」というスパイシーな香りがする成分も配合されています。これは皮膚コンディショニング成分としてよく使われている成分ですが、お子様には柑橘系精油よりも強く感じるケースが多いようです。実際、お子様からは「コーラのニオイ!」「コーラのシャンプー!」というご感想をいただくことがあります。楽しく使ってくださっているそうなので嬉しいですが、大人と子供では香りの感じ方に違いがあるものだと実感しました。
Q8.シャンプー後はリンスやトリートメントが必要ですか?
A.髪質によって個人差はありますが、肌にも髪にも効果的にうるおいを残せる処方のため、原則としてリンスやトリートメントは不要です。比較的髪の短い方はサラサラ感を、長い方はまとまりを感じていただいております。
シリコンを含むトリートメントやコンディショナー等に慣れている方は、洗い上がりに少しきしみを感じるかもしれません。お好みや髪質に合わせてトリートメントやアウトバスケアをご使用ください。
Itoguchiには「シルキーHAIRミルク」というアウトバストリートメントがございます。物足りない方は、タオルドライ後、ドライヤーの前にお使いください。
Q9.詰め替える際、ボトルは洗った方がいいですか?
A.原則として、洗わずに継ぎ足すことをおすすめしています。理由は、ポンプを完全に乾かすことが難しいからです。ボトル部分は単純な構造なので自然乾燥で簡単に乾かせますが、ポンプは複雑な構造をしており、水で洗うと内部に入り込んだ水分がなかなか乾きません。
水分が残っていると、そこから雑菌が繁殖する心配があります。シャンプーは製品としての安定性のために防腐していますので、水分が混ざらない状態で、継ぎ足していただく方法をおすすめしています。
詳細は別のコラムにてご紹介していますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
Itoguchi みどりまゆ Body & Hair モイストシャンプー 詰め替えのポイント
また、ボトル自体の耐久性も徐々に下がっていきますので、できれば3回くらいで新しいボトルをご使用いただくことをおすすめします。空のボトルやポンプの購入をご希望される声をたびたびいただきますので、現在準備を進めております。
2.Itoguchi みどりまゆ スキンプロテクトクリーム・COCONICALスキンヴェール
Q1.シリコンが含まれているようですが、汗が出にくくなるのでは?
A.化粧品原料としてのシリコンは、毛穴に詰まることはございません。ノンシリコンシャンプー等の影響で、シリコンが毛穴に詰まるようなイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、実際には問題ございません。シルクと共に肌表面を保護し、様々な刺激から守ってくれる力強い味方です。
Q2.1日に一度はクリームをしっかり洗い流して素の状態にしたいのですが、このクリームは簡単に洗い流せますか? 撥水効果が影響して流れにくいイメージがあります。
A.撥水効果で簡単に落ちないようにする目的もあるため、塗った直後ですと、確かに流れにくい印象があるかもしれません。ですが、石けんやボディソープなどの洗浄剤を用いることで、しっかりと洗い流すことができます。
Q3.デリケートな部分に塗ったときの刺激は?
A.医薬品ではないため「刺激がない」とはっきりお答えすることはできませんが、化粧品の基準に則って処方し、できるだけ低刺激な成分を使用しております。
Q4.顔にも使えますか?花粉の時期にも使えますか?
A.はい、お顔にもご使用いただけます。マスクによる肌荒れ防止、乾燥の厳しい時期など、スキンケアにプラスしてお使いいただくのもおすすめです。また、花粉や空気中のチリ・ホコリなどの外的刺激が肌に付着するのを防ぐ効果も期待できます。
Q5.「Itoguchiスキンプロテクトクリーム」と「COCONICALスキンヴェール」の違いは?
A.「COCONICALスキンヴェール」は、やや固めのテクスチャーで、広範囲に塗るというよりは、局所的に使用する際におすすめです。香りはティーツリー精油が少し香る程度です。
一方、「Itoguchiスキンプロテクトクリーム」は、COCONICALスキンヴェールよりも柔らかめで塗り広げやすいため、広範囲に使用する際におすすめです。香りはシトラスを中心とした爽やかなオリジナルの精油ミックスです。
二つのクリームの開発裏話をまとめたコラムがありますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
Itoguchiスキンプロテクトクリーム開発秘話
Q6.家族で使っているので、大容量タイプが欲しい。
A.実は準備中です。乾燥シーズンの前には発売できるよう頑張りますので、楽しみにお待ちくださいませ!
3. Itoguchi みどりまゆ BODY & HAIR モイストUVスプレー
Q1.子どもと一緒に使えますか?
A.UVスプレーに限らず、絹生活研究所の化粧品は、新生児を除くお子様もお使いいただけます。念のため、ご使用の前に、腕の内側などやわらかい箇所でお試しいただいてからのご使用をおすすめしております。
Q2.どんなガスを使っていますか?
A.LPガスを使用しております。石油や天然ガス由来の成分で、ご家庭でも使われているプロパンガスと同じものです。酸性雨や地球温暖化の原因とされる物質(硫黄酸化物、二酸化炭素)の排出量が少なく、環境に配慮されたクリーンなエネルギーです。
Q3.紫外線散乱剤にありがちなきしみや白浮きはありますか?
A.きしみにくく、白浮きもしにくい処方となっております。肌に近づけすぎると白くなることもありますが、手でなじませていただければ透明になります。
Q4.ウォータープルーフですか?
A.はい、ウォータープルーフです。「耐水性★★」ですので、プールや海のレジャーにもおすすめです。
Q5.石けんで落とせますか?クレンジングは必要ですか?
A.落とす際は、「Itoguchiモイストシャンプー」はもちろん、普段お使いのシャンプー・ボディソープ・石けんなどをよく泡立てて丁寧に洗ってください。
Q6.髪に使用する場合は、どのようにすれば良いですか?
A.体に使用する時と同じく、髪から約15~20㎝離して髪全体にスプレーしてください。また、髪の分け目は日差しが頭皮に直接あたる部分ですから、忘れずにスプレーしてください。
スプレーを近づけすぎたり、一度にたくさん付けたりすると白浮きすることがありますが、手で優しくなじませていただければ大丈夫です。
次回はItoguchiシルク仕込みスキンケアシリーズを中心に、ご質問と回答を掲載する予定です。
どうぞお楽しみに!