5月31日「LOFT GREEN PROJECT」に参加してきました

Ⅰ. LOFT GREEN PROJECTとは?

Ⅱ.Itoguchi製品の魅力をお客様へ

Ⅲ.注目の新製品!

 

 

Ⅰ.LOFT GREEN PROJECTとは?


LOFTが半期ごとに開催している「LOFT GREEN PROJECT」をご存知でしょうか?

「雑貨を通じて、多様な気づきを得て、身近なこととして環境問題に取り組み、Well-beingに繋がる活動を提案」をコンセプトに、環境に配慮した成分、リサイクル素材、フェアトレード、健康サポート、地域支援などを意識した製品が展開されます。

期間中はコスメ容器や繊維製品の回収が行われ、また、LOFTのお客様やメディア関係者を招いた大規模なイベントも開催されます。今回は5月31日に渋谷で開催されました。

Itoguchiは昨年6月からLOFTの大型店5店舗で販売をスタートし、渋谷でのイベントには昨年6月、今年の1月、そして今回と、3回連続で参加させていただいています。

LOFTでおなじみのブランドを中心に、各社自慢の製品がブースに並び、来場者は自由に会場のあちこちを見て回っていました。

実店舗ではPOPやテスターが充実しているものの、お客様とメーカーの社員が直接お話しする機会はなかなかありません。

せっかくの貴重な機会なので、今回は営業・製品企画のメンバーも参加しました。

普段は裏方にいる私、製品企画担当も、お客様の生の反応、特に新製品「みどりまゆ シルキーHAIRミルク」の感想を伺いたく、緊張しながら渋谷に向かいました。

 

Ⅱ.Itoguchi製品の魅力をお客様へ


色とりどりのブランドカラーがひしめく会場で、Itoguchiはコンセプトカラーのグリーンを前面に打ち出した装飾でお客様をお迎えしました。

余談ですが、背景看板やテーブル周りの画像をよく見ていただくと、普通のパネルではないことにお気づきになるかもしれません。

これらは全て布製なのです。

通常はパネルを制作することが多いのですが、大型パネルは運搬が大変で傷みやすく、何度も使用しているとすぐに作り直す必要があります。

実は当社には、スカーフや着物を染める事業部があり、布用のインクジェットプリンターが完備されています。緑色の再現が難しいことは承知で試作してみたところ、パネルとは一味違う、落ち着いた雰囲気に仕上がりました。しかも、巻いて小さくできるので運搬も非常に楽なのです。

さて、LOFTで販売しているItoguchiの全製品を並べ、お客様に説明させていただいたところ、多くの方が「純国産シルク」「着色していない緑色のマユ」に大変興味を持たれているご様子でした。

中には、すでにシャンプーや基礎化粧品を愛用してくださっている方も多く、「どのようにItoguchiに出会ったか」「ご自宅でどのように使用しているか」など、嬉しい感想をたくさんお聞かせいただくことができました。

 

Ⅲ.注目の新製品!


みどりまゆシルクの特長をご説明する中で、一番人気はやはり「モイストシャンプー」でしたが、この時期だからこそUV製品にも注目が集まりました。

日やけ止めではないのにSPF17・PA+++の「モイストクリーム」、ノンケミカルの「UVスプレー」、そして3月に発売したばかりの「シルキータッチUV」。「この3つがあれば真夏も乗り切れそう!」と、楽しそうにテスターを試すお客様で賑わっていました。

そのような中、ひそかに注目を浴びたのが、新製品「みどりまゆ シルキーHAIRミルク」です。

5月に発売したばかりで、現在展開中のロフト15店舗の中でも大型店5店舗にしか置いていないため、Itoguchiの愛用者様でも初めて知る方が多かったようです。

「モイストシャンプーでリンスは不要だと感じていても、もう一押し潤いが欲しい」という方は多く、その場で毛先に試していただくと、ふんわりしっとりした仕上がりと、柑橘精油のほのかな香りが大変好評でした。

シルク成分をメインにしているため、重くなりがちな油分やシリコンを使用しておらず、手に残ったヘアミルクは洗わずに手に塗っても大丈夫、という点もお客様にとっては新鮮だったようです。

コロンとした小ぶりの容器も「かわいい!」と笑顔になる方が多く、それでも80プッシュ分もある実用性に驚きの声がたくさん寄せられました。

これからの梅雨の季節、そして汗と紫外線に向き合う真夏こそ、お肌はもちろん、髪の毛にもシルクのうるおいを届けてくださいね、と皆様にアピールすることができました。

 


 

Itoguchiは、お客様が実際に手にとって製品を試せる機会を増やしたいと考えており、LOFTをはじめ多くの販売店様でお取り扱いいただいております。

オンラインではなかなか安心して購入できない方や、他と比較しながら検討したい方もいらっしゃるかと思いますので、お近くに店舗があるかどうか、ぜひ一度ストアリストをチェックしてみてください。

 

 

 


一覧へ戻る